やませみブログ


検索
カテゴリ:自然体験教室
3つのルールを守り、安全で楽しいやませみにしよう 〜小山小学校〜
DSCF3452

DSCF3462

DSCF3467

DSCF3474

 6月10日(火)、11日(水)の1泊2日で小山小学校の5年生がやませみを利用しました。
 
 ・人を傷つけない ・自主、自律 ・一致団結の3つのルールを守り、竹はしづくり、うどん作り、野外炊事に取り組みました。

 総合的な学習の時間とのつながりで、小麦収穫体験を予定していましたが、雨天のため、収穫はできませんでしたが、粉ひきの活動も行いました。石臼がとても重く挽くのに苦労していました。少量の粉ができたので、うどん作りにも入れることができました。

 やませみの活動が学校での学習とつながり、子どもたちも興味をもちながらの2日間の活動となりました。

 退所式の際には、やませみで刈り取った小麦をプレゼントしました。今後の学習に活かしてほしいと思います。

 

公開日:2025年06月20日 13:00:00
更新日:2025年06月21日 09:13:08

カテゴリ:自然体験教室
梅雨入り間近
DSCF3434

DSCF3435

 6月を迎え、梅雨入りも近づいてきました。やませみの紫陽花にも梅雨を待っているのかカタツムリが来客としてやって参りました。

公開日:2025年06月07日 11:00:00
更新日:2025年06月10日 08:20:23

カテゴリ:自然体験教室
「安心・安全・みんなで」〜中野小学校〜
DSCF3260

DSCF3283

DSCF3288

DSCF3294

 5月22日(木)・23日(金)の1泊2日で中野小学校の5年生がやませみを利用しました。

 「安心・安全・みんなで」をスローガンとして、追跡ハイク・川遊び・野外炊事に挑戦しました。

 追跡ハイクでは、互いの言葉かけにより、みんなで協力して楽しむことができ、協力の大切さを実感しました。
 
 また、川遊びでは普段なかなか体験することができない自然との触れ合いで、どの子どもたちも一生懸命に水中生物を探しました。カニやカエルなど自然の中に生きる生物を直接触る貴重な体験ができました。
 
 2日目は野外炊事を行いました。1日目の追跡ハイクで学んだグループ内での協力をここでも発揮しながらカレーを作りを行いました。完成するとみんな笑顔でカレーを頬張りました。

 この2日間でできたこと学んだことをこれからの学校生活で生かせることをやませみからも応援しています。

公開日:2025年06月06日 11:00:00
更新日:2025年06月06日 13:46:03

カテゴリ:自然体験教室
「和衷共済(わちゅうきょうさい)〜心を一つにして協力し ともに物語を進めよう〜」〜北相中学校〜
DSCF6501

DSCF6511

DSCF6520

DSCF6533

 5月20日(火)・21日(水)の1泊2日で北相中学校の1年生がやませみを利用しました。
 1日目はチャレンジレガッタ、野外炊事、ナイトハイクを行いました。チャレンジレガッタでは息がぴったりと合うことでボートが力強く進むため、気持ちが合わさる感覚を活動を通じて体感していました。
 2日目の水源探索では、学校のそばにある相模湖へ流れる水源の一つを見に行きながら普段利用している生活用水との繋がりについて振り返りを行っていました。実行委員を中心に、学年全体に一体感のある北相中学校のみなさんでした。これからさらにパワーアップし多くの活躍をしてくれることを期待し、やませみから応援しています。

公開日:2025年05月25日 15:00:00
更新日:2025年05月26日 13:54:05

カテゴリ:自然体験教室
「やさしい心で まもろうルール せいいっぱいたのしもう みんなのやませみ」〜大島小学校〜
DSCF6463

DSCF6473

DSCF6478

DSCF6496

 5月13日(火)、14日(水)の1泊2日で大島小学校の5年生がやませみを利用しました。
 1日目の午前は追跡ハイク、午後に水中生物採集を行いました。午後の活動では、班員と協力して沢井川にすむ生物を探しながらやませみ周辺の自然にふれていました。2日目の野外炊事では、自分の役割をしっかりと果たしながら班のみんなでおいしいカレーをつくりました。 
 やませみでの2日間を通して、学年みんなで行うからこそ得られる達成感や充実感を感じられたことと思います。互いを思いやることのできる温かみある学年となっていけるようをやませみから応援しています。

公開日:2025年05月25日 15:00:00
更新日:2025年05月26日 13:56:18

カテゴリ:自然体験教室
横浜白山バドミントンスポーツ少年団のみなさんが来てくれました
DSCF6449

DSCF6456

横浜白山バドミントンスポーツ少年団のみなさんが来てくれました。
上級生が練習をリードしながら互いに言葉を掛け合い切磋琢磨していました。
昨年度末に続いての利用、ありがとうございました。

公開日:2025年05月25日 14:00:00
更新日:2025年05月26日 13:54:54

カテゴリ:自然体験教室
「出会い 向き合い 考える」〜青和学園〜
DSCF3197

DSCF3210

DSCF3232

DSCF3249

 5月15日(木)、16日(金)の1泊2日で青和学園の5年生、7年生がやませみを利用しました。

 「出会い 向き合い 考える」というテーマで、追跡ハイク、川遊び、薪割り、野外炊事に取り組みました。

 追跡ハイクでは、7年生のリードのもと、5年生も一緒になって考えたり、動いたりしながらグループの仲を深めることができました。その後は、学年ごとにハーフパイプを行いました。5年生、7年生それぞれが自分たちで考え、活動する姿に青和学園の先生は、普段の学校生活では見られない成長を感じ取ったようです。

 川遊びの活動では、やませみ前の沢井川を使って、リバーハイクや水中生物採取を行いました。カニやカエル、どんこなど多くの生物を採取し、藤野地域の自然を満喫することができました。

 2日目は、野外炊事の活動でした。調理・火おこし・ご飯とそれぞれの役割に責任をもって活動に取り組み、おいしいカレーにたどり着くことができました。
 5年生・7年生のよいところが多く見られた2日間。それぞれの学年のよいところを共有し合い、これからの青和学園が盛り上がることをやませみからも応援しています。

公開日:2025年05月21日 15:00:00
更新日:2025年05月26日 13:51:18

カテゴリ:自然体験教室
「新しい仲間と協力し 共に困難を乗り越えよう」〜藤野中学校〜
DSCF3142

DSCF3147

DSCF3164

DSCF3249

 5月8日(木)、9日(金)の1泊2日で藤野中学校の1年生がやませみを利用しました。
 「共に困難を乗り越える」というスローガンのもと、陣馬山登山に挑戦しました。登山中は「頑張ろう」「あとちょっとだよ」など言葉かけが多く、仲間を意識して活動に取り組むことができました。体験活動に参加したすべての生徒が最後の下山まで行うことができました。

 2日目の野外炊事では、初日で培った協力を意識して、カレー作りに取り組みました。それぞれの役割に責任をもちながら準備、片付けまで素早く行うことができました。

 やませみでの学びをこれから藤野中学校での生活に生かしていけることをやませみから応援しています。

公開日:2025年05月21日 15:00:00
更新日:2025年05月26日 13:49:14

カテゴリ:自然体験教室
水の源を追って〜水源探索〜 藤野北小学校
DSCF3125

DSCF3128

DSCF3133

 5月7日(水)に藤野北小学校の4年生が日帰りでやませみを利用しました。
 4年生で学習する水について、やませみ前に流れている沢井川のもとをたどる水源探索の活動を行いました。
 
 林道を歩くと横を流れている沢の水には様々な生物も生息しており、綺麗な水だからこそ生息することができていることも学びました。
 
 沢井川のもとにたどり着き、水質調査を行ったり、水に実際に触ってみたりと、体験したからこそ分かったことが多くありました。

 次回は沢井川に生息する生物の調査を行う予定です。

公開日:2025年05月21日 14:00:00
更新日:2025年05月26日 13:46:57

カテゴリ:自然体験教室
田名バレーボールクラブのみなさんが来てくれました
DSCF6445

DSCF6443

田名バレーボールクラブのみなさんが来てくれました。
初日は体育館で試合を行っていました。大きな声を出しながら白熱した試合をしていました。
昨年度に引き続き利用してくださりありがとうございました。

公開日:2025年05月09日 11:00:00
更新日:2025年05月11日 08:15:28