-
カテゴリ:自然体験教室
谷口ミニバスのみなさんが来てくれました -
谷口ミニバスケットボールクラブのみなさんが、やませみに合宿に来てくれました。
やませみ会議室でミーティングをした後、となりにある沢井体育館で、午前も午後も練習を頑張っていました。
コーチの話をしっかり聞き、自分の動きをチェックしながら練習する姿に、「上手になりたい!」という気持ちをたくさん感じました。
夕飯で畳にあがる時には、上履きをきちんとそろえ、練習だけでなく生活も頑張っているなと、うれしくなりました。
明日もやませみで、思う存分練習していってください!!公開日:2025年03月15日 18:00:00
-
カテゴリ:自然体験教室
ジャガイモの植え付け -
大日野原にも春が訪れ、ホトケノザが綺麗に咲いています。
秋に植えた小麦も、ずいぶんと大きくなってきました。令和7年度も5月から学校の受け入れがスタートします。
学校が来たときに農業体験模できるよう、スタッフでジャガイモの植え付けをしました。
大きく育って、みんなが収穫してくれるのを楽しみに待ってます。公開日:2025年03月15日 12:00:00
更新日:2025年03月15日 13:13:06
-
カテゴリ:自然体験教室
第3回自然体験スクール -
2月15日(土)・22日(土)に第3回自然体験スクールを開催しました。
今回は薪割り・ダッチオーブン体験です。普段できない薪割り体験では、子どもももちろん、大人も楽しみました。大きな丸太が割れる度に歓声もあり、参加者からは「とてもスッキリしました」という感想がありました。
後半はダッチオーブン体験でした。前半の薪割りでお腹が空いていたこともあり、かまどに置いたオーブンから出てくるいい匂いに家族みんなで出来上がりを楽しみにしていました。出来上がった後の食事ではどの家族も笑顔で食べている様子が印象的でした。自然体験スクールは次年度も開催されます。多くの方の参加をお待ちしております。
公開日:2025年03月02日 09:00:00
更新日:2025年03月05日 10:28:12
-
カテゴリ:自然体験教室
新体験! あの楽しさをもう一度〜弥栄小学校 5年生〜 -
2月13日(木)に弥栄小学校の5年生が日帰りでやませみを利用しました。今回は鷹取山登山への挑戦です。「がんばろう」「あとちょっとだよ」「頂上が見えたよ!」など互いに励ましあいながら登りきりました。
今年2回のやませみ利用で学んだことを最高学年となる4月から発揮できることをやませみから応援しています。公開日:2025年03月02日 09:00:00
更新日:2025年03月05日 10:24:07
-
カテゴリ:自然体験教室
谷口小学校 ~一人ひとりchallengeし、責任を持って行動しよう~ -
1月30日(木)・1月31日(金)の1泊2日で谷口小学校の5年生がやませみを利用しました。
1日目の野外炊事では、若あゆで育てたお米を使ってカレー作りを行いました。自分たちが育てたお米をいただくことで、いつものカレーよりもおいしかったと感想を話す児童もいました。午後は染め物を行いました。材のドングリも事前に自分たちで集めたものを使用しました。活動中は、染液の色やにおいを確かめどんな色に染まるかを子どもたちどうしで話す場面もありました。染めあがったTシャツは退所式前に着て、クラスごとに写真も撮りました。2日目は追跡ハイクを行いました。3学期の利用でもあり、クラスの枠を越えて班編成をし学年の仲間の新たな一面を発見できる機会となりました。
実行委員が中心となって、どの活動にも協力し取り組む姿が印象的でした。6年生に向け学年がさらに団結し、学校を引っ張るリーダーとして一人ひとりが成長していくことを期待しやませみからも応援しています。
公開日:2025年02月04日 11:00:00
更新日:2025年02月06日 12:14:34
-
カテゴリ:自然体験教室
令和6年度 第2回やませみ自然体験スクール -
1月18日(土)に令和6年度第2回やませみ自然体験スクールが開催されました。
今回は野菜収穫と煮込みうどん作りでした。当日は晴天のもと、やませみの畑で収穫体験をしたり食堂で郷土料理の煮込みうどんを作ったりと普段は経験できない活動をすることができました。
野菜収穫体験では、スタッフから説明を聞き大根やネギを収穫しました。初めて畑の大根を抜いた参加者もおり、周りからの応援を受け一生懸命収穫を行っていました。また、育てている小麦についても説明があり、実際の小麦に触れながら学ぶ機会となりました。
煮込みうどん作りでは、はじめに活動協力者の方から郷土料理として藤野地区でうどんがどのように食べられてきたのかを話していただきました。やませみでとれた小麦粉も入れたうどん粉をこね、グループで協力しながらうどんをつくっていました。
公開日:2025年01月24日 14:00:00
更新日:2025年01月27日 10:49:52
-
カテゴリ:自然体験教室
座間市立中原小学校 ~自ら行動することの大切さ~ -
1月14日(火)・1月15日(水)の1泊2日で座間市立中原小学校の5年生がやませみを利用しました。
台風の影響で9月から1月の利用変更となりましたが、素晴らしい天気のもと1日目午前は追跡ハイク、午後は野外炊事を行いました。追跡ハイクでは班員と協力しながらポイント券を探したり、ハーフパイプを行ったりしました。野外炊事では、班の人と協力しながらおいしいカレーを作りました。2日目は竹はしづくりを行い、活動後の振り返りでは竹の手触りやにおいなど自然の材に触れることで得られた経験について述べる児童もいました。
3学期の利用ということで、6年生に向けて「自ら行動すること」の大切さを学んだ2日間となったことと思います。学年の絆をより深め、さらに成長していくことを期待しやませみからも応援しています。
公開日:2025年01月24日 13:00:00
更新日:2025年01月27日 10:42:45
-
カテゴリ:自然体験教室
令和6年度 第1回やませみ自然体験スクール -
12月14日(土)に令和6年度第1回やませみ自然体験スクールが開催されました。
今回は小枝と木の実のクラフトとカートンドッグ体験でした。当日は好天の中、やませみ周辺の山道にクラフト体験の材を取りにいったり、外でのカートンドッグ体験など、自然に触れ合いながら活動をすることができました。クラフト体験では、家族で一つの作品を仕上げたり、材料を共有しながらそれぞれの作品を仕上げたりと有意義な時間となりました。どれも自然の材をふんだんに活用した作品が仕上がりました。
カートンドッグ体験では、パンやハム、チーズを使っての簡単なアウトドアクッキングを行いました。参加者からも「初めての体験だった。」「外で食べたことでよりおいしかった。」などの感想がありました。
自然体験スクールは年度内に3回行われます。今後も多くの方の参加をお待ちしています。
公開日:2024年12月19日 11:00:00
更新日:2024年12月19日 16:01:12
-
カテゴリ:自然体験教室
座間市立相模が丘小学校 ~自然を大切にしみんなで協力して思い出に残るキャンプにしよう~ -
12月5日(木)・12月6日(金)の1泊2日で座間市立相模が丘小学校の5年生がやませみを利用しました。
1日目は午前野外炊事、午後は竹はしづくりを行いました。野外炊事では班で協力をしておいしいカレーを作ることができました。やませみ周辺の自然に触れながら、普段生活している地域との違いを感じている子どもたちが多くみられました。竹はし作りでも身近なところで使われている竹材についても改めて考える機会を持ち、手作りのよさやものを大切にすることについても感想を述べていた児童もいました。
普段経験できない体験を通し、多くのことを学ぶとともに仲間と協力することの大切さも実感していました。これからの学校生活でも、学年で団結しさらに成長していくことを期待しやませみからも応援しています。
公開日:2024年12月18日 12:00:00
更新日:2024年12月19日 16:00:24
-
カテゴリ:自然体験教室
二本松小学校 笑顔満開 ~絆を深めよう~ -
11月26日(火)・11月27日(水)の1泊2日で二本松小学校の5年生がやませみを利用しました。
1日目は午前岩戸山・小渕山登山、午後はイニシアチブゲームを行いました。実行委員を中心に子どもたち同士で声を掛け合い、登山中も励ましあったり荷物を持ったりと協力する姿が見られました。イニシアチブゲームではどのようにすればいいか作戦会議をしているとき、班員みんなが意見を出し合い活発に言葉を交わしていました。
自ら考え行動する姿がたくさん見られた2日間となりました。2学期も終わりいよいよ6年生に向けてまとめの時期となるなか、学年としてさらに成長できることをやませみから応援しています。
公開日:2024年12月18日 12:00:00
更新日:2024年12月19日 15:59:52